車の中で考えごと |人生を豊かにするWEB MAGAGINE

ビジネス投資の基準とは【社長編】

time 2015/07/20

ビジネス投資の基準とは【社長編】

自分の得意分野でビジネスを開始してはいけない!

考え事が好きな東京の社長です。おはようございます。

ボクは数々のビジネスを立ち上げては、成功・失敗してきました。

まず、絶対にいえることは、自分の得意分野でビジネスを始めると

とんでもない目に遭うことです。

例えば、家具を作るのが得意だから・・・と、家具を製造販売する

事業を立ち上げたとしましょう。

木の仕入れ、製造、販促、営業、経理、事務・・・体が持ちません。

すごい偶然がないと、うまくいかないですよね。

また、得意だと、製造を頑張ってしまって、営業が疎かになる等、

色々とバランスも崩れます。

一番困るケースが、「得意」だけど、「好き」ではないという時です。

好きでもないことに、一番時間を割き、しかもバランスも崩れるので、

社長が参ってしまいます。

実はそのような社長さんを沢山見てきました。

少なくとも、「好き」な分野でビジネスを開始することをオススメします。

料理が好きならば、作れなくてもよろしいのではないかと思います☆

自分で稼いではいけません

ボクもこの失敗は実際にしてしまいました。

自分で稼ぐのが手っ取り早かったからです。

ノウハウも自分にたまるので、誰にも取られないし、

当初の成果は出てしまいます。

ここで「よしっ!いける!」と思うのですが、その先が続きません。

仕事を引き継げないのです。。。

ボクにお客様が付いている状態は、心地よいのですが、

同時に時間を費やすことを意味します。

落ち着いて、ビジネスの方向を考える時間もなくなります。

例えば、ボクが風邪を引いたらどうなるでしょうか。

売上げが落ちます。それで本当に良いのでしょうか???

分かっていても、この状態にある方は、沢山いらっしゃるのでは

ないでしょうか。

“まずやってみる”も厳しい場合あります

成功者の法則として、「考える前にやってみよう」、「思いついたのは1000人いても、

やってみたのは1人だった」とか、聞いたことがありませんか??

ある意味正解で、ボクもとりあえずやってみて、ダメならば軌道修正する方法を

とります。

但し、あるやり方をしてしまうと、”取り返しのつかない”ことになるのです。

ある方(Aさん)の実際の例です。

Aさんは、企業のブランディング事業を起こしました。事業に沿ったブランド、

デザインの統一化、洗練された色使いなど、トータルをコンサルされる立派な

お仕事です。

ある企業さんと異業種交流会でたまたま知り合いました。

「へぇ~Aさんのお仕事って面白いですね!」

「それではAさん、その知識をフル動員して名刺を作ってくれませんか?」

Aさんは、名刺作成が仕事ではないんだよなぁ~と思いながらも、営業のキッカケ

にはなるかなと判断して、名刺作成の仕事を請けました。

そうです、「まずやってみた」のです。

その後どうなったでしょうか。

その企業さんからは、「名刺切れたから、また作って送っておいて~」

「新しく新人が入ったので、名前変えておいて~」という仕事しかきませんでした。

これでは、当初の想定したビジネスになっていませんよね。

この話はボクの命名ですが、「名刺理論」と呼びます(笑)

抑えておきたいポイントは、想定した仕事であれば、まずやってみるで正解

ということです。この事例は、うっかりすると上級者でもはまってしまう。

特に相手がビック企業の場合は、つながりたいという一心で、ミスを犯して

しまいます。要注意です。

ビジネスに働かせるという視点

読者の皆様からは、自分がやるな!、自分で稼ぐな!小さな仕事は捨てる!!

じゃあ何すればいいの?ということになると思います。

(なるべく分かりやすく極端に書いているのでスミマセン)

自分が動くのではなく、ビジネスに動かせるという視点が大事かなと思います。

これは非常に感覚的な概念ですが、一番簡単なのが、株式投資や養老保険です☆

お金がお金を稼ぐという構図です。おなじみですよね。

ビジネスに稼がせる場合は、自動化、雪だるま方式、ストック、スケジュール化

などがキーワードになります。

またいつかの機会に詳しく書いてみますね!

今日のおさらいは、「自分の得意分野で自分で稼ぐことは失敗を招き、まずやってみるも

大事ですがやり方を間違わないこと」でした。

朝の、早めの通勤のなかで、車をゆっくり走らせながら考えたことは概ね

こんなことでした。

 

down

コメントする




Facebookページ

Twitterページ